みなさん こんばんは★
(写真:雪華)
新しい家に移って以来、
今まで壁で爪とぎをしていた、我が家のねこたちが
ピタっと研がなくなりました。
爪とぎ防止のためにと、張り切って貼ろうとした壁紙も…
結局は、テレビ回りだけやって、もうグッタリしてしまい、
それ以降、他まで貼ることを断念(笑)💦
しっかし、壁紙の色と同化してるなぁ~
サビねこメグちゃん↑w
ビンテージ風でかっこいいじゃないの(♀だけどw)♪
で結局、他はそのまんまなのですが…💦
代わりに、
あちこちに爪とぎを置くことにしました★
しかしながら、
我が家のような大所帯の場合、
普通のホムセンなどで買える、リーズナブルな爪とぎでは、
ものの1週間もすればボロボロ(涙
かといって、大きめの可愛いタイプのものは、
1つ2,000円くらいしちゃうし、
とてもあちこちに設置なんてできない(>_<)
ってことで、探しに探した結果、
安くて大きくて沢山入っている爪とぎセットを発見👀♪
(↑文字をクリックすると、商品ページに飛びますよ~)
写真の通り、8個の爪とぎが入って
送料込で3,500円弱。
うち3つは結構大きめで、重さもあるので
大柄な我が家のジミさんでも乗ったまま、
バリバリ爪が研げちゃいます♪
そしてこの商品のいいところが、
段ボールカスが出にくいところ!
(写真:レグザ)
レグちゃんの後ろのこの大きめの爪とぎ↑。
ズームインしてみるとぉ…?
大半の爪とぎって、段ボールと段ボールのつなぎ目?すじ?が、
縦方向なのですが…
これは横向きなんですよね~
(うーん、なんて言ったらいいのか、伝わるでしょうか?)
それによって、
おそらく強度がプラスされ、かつカスの出にくさに
つながっているんじゃないかと思います(^^)/
勿論、単品売りもしているようなので、
こんなに爪とぎあっても困るよw!というお宅でも
好きな形・大きさを選んで買うことが出来ますよん♪
ご興味がありましたら、是非お試しくださいな★
そういえばもう一つ、
ねこたちが妙にお気に入りのアイテムがありました。
(写真:ビッケ)
猫用品ではないのですが…
珪藻土のバスマットw↑
(うちはお風呂場以外にも、キッチンマットとしても利用してます)
夏場の猫のひんやり対策で、
ペット用の竹マットや、ジェルマットなど、いろいろ試してきましたが、
どれも我が家のねこたちはお気に召さず…(涙
その代わり、この珪藻土マットは大人気!
ひんやりしているのに、珪藻土の柔らかみもあって、
なんだか確かに心地よい気がします♪
冬になった今も、こうして誰かしら上に乗っては、
ゴロンゴロンしてくつろいでます(^◇^)
ホムセンなどで、2千円台で買えますので、
こちらも番外編ねこ用品としてオススメです~w
花屋さんの、ラッピング用英字新聞?に
くるまるミノっち↓。
入れた訳じゃありません…
気づいたら、勝手にこうやってくるまってました…(;'∀')
(写真左:るぅ 右:ミノ)
こうやって暫くの間、ここでじーっとしながら、
不思議に思ってのぞき込むねこたちに
奇襲攻撃かけてました…💦
その姿はまるで、『食虫植物』のようなww
我が家のねこたちの『足長おじさん』こと、
趣味の仲間のAちゃん
ねこたちへ
引っ越し祝いのちゅーる&フードを
送ってくれました♡
いつもご支援をありがとう(^◇^)
また雪山シーズンに久しぶりに再会できることを
楽しみにしています♪
おっと、その前にそろそろ
里親募集活動も再開ですよねっ…💦
かれこれ譲渡して6年ほど経つ、
メノウ改めみーしゃのねこ親様から
LINEを始めてくださったのがきっかけで、
久しぶりの写真をお送りいただきました!
(写真:卒にゃんメノウ改めみーしゃ)
『覚えていますか?みーしゃを頂いたSです!
LINEを始めたら、greenさんの名前があったので連絡しました!』
と、
おそらく5年ぶり位にご連絡をくださったS様★
何年経っても、卒にゃんのことは、
どの子のこともバッチリ覚えてますし、
勿論お迎えくださった里親様のことも、お届けの日のことも
全部記憶されてますよ~ん(=゚ω゚)ノ
(昨日の夕飯は思い出せないけどw)
久しぶりの近況報告、ウエルカムです♪
ありがとうございます~!!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
猫長野市動物愛護爪とぎ